2011年07月11日
年金のお話
夏バテしてませんか??
空を見るのが大好きな、研究員デス

若い人は生命保険なんてピンとこないですね、きっと。
なんせ、私もそうでした。
健康だし、病院なんて年に1度行くか行かないか
まだまだ若さだけで乗り切れるし、って本気で思ってました。
たぶん、今でも少し思ってますw
だけど、ま、保険はお守りです。
あ、今日は生命保険じゃなくて
年金のお話ですよ(´ω`*)
空を見るのが大好きな、研究員デス

若い人は生命保険なんてピンとこないですね、きっと。
なんせ、私もそうでした。
健康だし、病院なんて年に1度行くか行かないか
まだまだ若さだけで乗り切れるし、って本気で思ってました。
たぶん、今でも少し思ってますw
だけど、ま、保険はお守りです。
あ、今日は生命保険じゃなくて
年金のお話ですよ(´ω`*)
ま、年金も若い人はピンっとくる人少ないと思うけど・・(・ε・`*)
少子高齢化がどんどん進んでるから
自分が年金をもらうとき、本当にもらえるのか心配ですよね(´・ω・`)
これから色んな政策とかなんやらで、年金制度がよくなって
ちゃーんと、もらえる日がくるかもしれない。。。
もしかしたら、今、みんなが心配してるように
年金が減ったり、最悪、年金制度が崩壊しちゃうかもしれない。。
でも、そんな先の話、誰もわかりませんね(ノд`@)
だれかすんごい、予言者が言い当ててくれるといいんですけど・・
ま、現実はそう甘くはありません。。。
ちなみに。。
平成22年度の老齢基礎年金の満額は792,100円。
月額約66,008円が一生もらえます。
↑この金額って、多いですか??少ないですか??
夫婦でもらう場合は単純に考えて2倍デス。
それでも、この金額はあくまでも20歳から60歳までの40年間保険料を納めた方が受け取る金額です。
みなさんは、きちんと年金納めてますか??
ちゃんと満額もらえますか??
足りない生活費はどこで補う予定デスカ??
※老齢基礎年金とは・・・国民年金に加入してる人がもらえる年金の名前です
※ちなみに・・・老齢基礎年金は国内に居住している20歳以上60歳未満の方が必ず加入しなければならないものです
※サラリーマンは国民年金+厚生年金になってますョ
(なので、サラリーマンしてる人は、上記の金額より受け取る年金額は多いデス)
少子高齢化がどんどん進んでるから
自分が年金をもらうとき、本当にもらえるのか心配ですよね(´・ω・`)
これから色んな政策とかなんやらで、年金制度がよくなって
ちゃーんと、もらえる日がくるかもしれない。。。
もしかしたら、今、みんなが心配してるように
年金が減ったり、最悪、年金制度が崩壊しちゃうかもしれない。。
でも、そんな先の話、誰もわかりませんね(ノд`@)
だれかすんごい、予言者が言い当ててくれるといいんですけど・・
ま、現実はそう甘くはありません。。。
ちなみに。。
平成22年度の老齢基礎年金の満額は792,100円。
月額約66,008円が一生もらえます。
↑この金額って、多いですか??少ないですか??
夫婦でもらう場合は単純に考えて2倍デス。
それでも、この金額はあくまでも20歳から60歳までの40年間保険料を納めた方が受け取る金額です。
みなさんは、きちんと年金納めてますか??
ちゃんと満額もらえますか??
足りない生活費はどこで補う予定デスカ??
※老齢基礎年金とは・・・国民年金に加入してる人がもらえる年金の名前です
※ちなみに・・・老齢基礎年金は国内に居住している20歳以上60歳未満の方が必ず加入しなければならないものです
※サラリーマンは国民年金+厚生年金になってますョ
(なので、サラリーマンしてる人は、上記の金額より受け取る年金額は多いデス)
Posted by 研究員 at 12:00
│年金のコト*