2011年06月14日
5つのステージ
モスのほろにが抹茶ラテ。
甘党の私には、ニガニガでした

ところで、お金には5つのステージがあるのを知ってますか(?´・ω・`)
甘党の私には、ニガニガでした


ところで、お金には5つのステージがあるのを知ってますか(?´・ω・`)
その5つのステージとは
1. 稼ぐ
2. 貯める
3. 動かす(運用する)
4. 守る
5. 継承する(相続する)
・・・・・だそうです(*´・ω・`)
アナタは今どこのステージですか??
まだステージ1や2にいるのに
いきなり3にいこうとしてませんか??
どんどんお金を運用して増やして
守ることは大切ですが・・・
今、自分がいる立ち位置をきちんと確認してくださいネ
どんなのことも身の丈に合わない事は
失敗もしやすくなるし、無理が生じてきます
お金の5つのステージ
1. 稼ぐ
2. 貯める
3. 動かす(運用する)
4. 守る
5. 継承する(相続する)
アナタは今どこにいますか??
BLOGは数日に1度まとめて書きためています。
なので、すぐにコメントに返事できなかったりしますが
許して下さいネ。゚(゚ノД`゚)゚。
1. 稼ぐ
2. 貯める
3. 動かす(運用する)
4. 守る
5. 継承する(相続する)
・・・・・だそうです(*´・ω・`)
アナタは今どこのステージですか??
まだステージ1や2にいるのに
いきなり3にいこうとしてませんか??
どんどんお金を運用して増やして
守ることは大切ですが・・・
今、自分がいる立ち位置をきちんと確認してくださいネ

どんなのことも身の丈に合わない事は
失敗もしやすくなるし、無理が生じてきます



1. 稼ぐ
2. 貯める
3. 動かす(運用する)
4. 守る
5. 継承する(相続する)
アナタは今どこにいますか??

なので、すぐにコメントに返事できなかったりしますが
許して下さいネ。゚(゚ノД`゚)゚。
Posted by 研究員 at 23:44
│お金の雑学*
この記事へのコメント
初めまして
kobokoboですkoboでよろしくおねがいします
私は、はっきり決まっています。メインは1と3です。
今、日本の経済が 回らないのは 単純に
2,3,5を国民が やっているからだと思うからです
経済学は 良く知りませんが お金は紙に価値を乗せたもの
それを 循環させないと 単純に社会は 潤わないと思います。
食べ物なら よくわかるのにな・・・なんて思います
食べる分 買えば そんなに作らなくてもいいと思います。
必要以上に ためるので 作りすぎ 循環しない・・・
なんて・・・宵越しの金は持たない だけですが 笑
kobokoboですkoboでよろしくおねがいします
私は、はっきり決まっています。メインは1と3です。
今、日本の経済が 回らないのは 単純に
2,3,5を国民が やっているからだと思うからです
経済学は 良く知りませんが お金は紙に価値を乗せたもの
それを 循環させないと 単純に社会は 潤わないと思います。
食べ物なら よくわかるのにな・・・なんて思います
食べる分 買えば そんなに作らなくてもいいと思います。
必要以上に ためるので 作りすぎ 循環しない・・・
なんて・・・宵越しの金は持たない だけですが 笑
Posted by kobokobo
at 2011年06月15日 07:55

koboさん、はじめまして^^
コメントありがとうございます☆
koboさんは、1. 稼ぐ3. 動かす(運用する)が
主なステージなんですネ!!!!
日本人の多くは2. 貯めるで
止まってる人が多いので、スゴイ。。。!!
私は経済学のプロではないけど・・
でもひとりひとりのお金の使い方で
日本の経済が潤ってもっとhappyな国になるといいな・・って思います^^☆
コメントありがとうございます☆
koboさんは、1. 稼ぐ3. 動かす(運用する)が
主なステージなんですネ!!!!
日本人の多くは2. 貯めるで
止まってる人が多いので、スゴイ。。。!!
私は経済学のプロではないけど・・
でもひとりひとりのお金の使い方で
日本の経済が潤ってもっとhappyな国になるといいな・・って思います^^☆
Posted by 研究員
at 2011年06月16日 07:50

こんばんは
私のベースは1・3ですが、コメント2・4・5のまちがいでした
20代の時に お金の見直しをしたんです。
お金に使われ 振り回される生き方はせず
お金を使う人になろうと 価値観を見直したんです
お金は天下の回りもの
本当に 使うと 入る 入って 使う
豊かさのベースは 人が主体だなーって
感じました
こういうことを 学校で学べるといいなー
(*^。^*) なんて
私のベースは1・3ですが、コメント2・4・5のまちがいでした
20代の時に お金の見直しをしたんです。
お金に使われ 振り回される生き方はせず
お金を使う人になろうと 価値観を見直したんです
お金は天下の回りもの
本当に 使うと 入る 入って 使う
豊かさのベースは 人が主体だなーって
感じました
こういうことを 学校で学べるといいなー
(*^。^*) なんて
Posted by kobokobo
at 2011年06月16日 21:24

koboさん★
20代の時に お金の見直しをしたんですネ!!!!
毎日お金を使って生きてるけど
なかなか見直すことってないですよね(´・ω・`)
ホント~
私も学校でお金の授業がしたかったデス><
20代の時に お金の見直しをしたんですネ!!!!
毎日お金を使って生きてるけど
なかなか見直すことってないですよね(´・ω・`)
ホント~
私も学校でお金の授業がしたかったデス><
Posted by 研究員
at 2011年06月17日 19:29
